塀内夏子オフィシャルWebsite
サイトID
週刊なつこの部屋 最近のなつこ
スペース スペース スペース
スペース 最近のなつこ
なつこの本
なつこのぷれみあ本
ギャラー



ギャラー
EVIL 3
Amazon


ギャラー
なつこの百名山
Amazon


ギャラー
EVIL II
Amazon


ギャラー
Amazon
スペース
スペース
スペース

『Amazon』のページが開きます

<Renta!>
9月1日先行配信済み

<kindle>
(*配信開始と同時に
Kindle Unlimitedへエントリー予定)

<DMM>
<楽天kobo>
<コミックシーモア>
<紀伊国屋書店>
<BOOK☆WALKER>
 

EVIL II『Amazon』のページが開きます
 

EVIL 3『Amazon』のページが開きます
======= EVIL3 =======
<Renta!>
2022年8月1日先行配信済み


<kindle>
(*配信開始と同時に
Kindle Unlimitedへエントリー予定)

<DMM>
<楽天kobo>
<紀伊国屋書店>
<BOOK☆WALKER>
<honto>


2019年3月28日

 たまたまテレビの番組欄を見たら「小さな恋のメロディ」やってたので見た…
見てしまった…。アイコン
1971年の有名なイギリス映画。
まだ小学生の男の子と女の子の初恋の物語…
そりゃもう赤面しそうな他愛ない初恋映画なんですが、当時私はハマってしまった…赤面。
もちろんハマったのは私だけじゃなく、それこそ日本中がこの映画と、出演してる子役ちゃんを愛した。
世界中で日本が一番ヒットしたはず。

 とりわけヒロイン役のトレーシー・ハイドちゃんは大人気だったなあ。
長い黒髪、つぶらな瞳、のびやかな肢体は可憐な少女そのもの!
もう一人の主人公のマーク・レスターは金髪の巻き毛、ピンクの唇、あどけない容姿は天使みたいで。
いにしえの少女漫画から抜け出したようなもう文句なしの「美少年」!
(同じ頃の名画「ベニスに死す」のビョルン・アンドレッセンと双璧か…)

 幼い二人が恋しちゃって、「結婚しようか」ってストーリー。(赤面)
でも映画ファンの間ではもう一人の主役、悪ガキ役のジャック・ワイルドが人気でしたな。
私の周りでもそうだったし、私もマーク・レスターよりは彼の方がツボだった。アイコン

 で、何十年かぶりで「小さな恋〜」を見たのさ。
やっぱり赤面!!
何でこの映画に当時あんなに心奪われたんだか…
もはや私の中の黒歴史だ…。
もうひとつ黒歴史を白状すれば、同じ頃ベイシティローラーズ好きでLP持ってた…
恥ずかしすぎる…
でもクイーンも好きだったよ…。

 今見ると「ひでえ映画」だな。
ガキどもの大騒ぎ、振り回される大人がかわいそうだ。
ラストなんか、親や先生達はガキどもに追われて服は脱がされるわ車は爆破されるわ…
ひでえ。
あまつさえ、ませガキ馬鹿ップルはトロッコに乗って脱走しちゃうんだから。
どこへ?知るかよ!アイコン
多分2,3時間逃走して、そんでお腹減ってしょぼん、としてるころ大人に見つかって連れ戻されて…
で顔見合わせて「てへ!」
そして2,3か月したら日々の雑事や宿題とかに追われて忘れちゃうんだ。
特に女の子の方が。
「アノトキは私子供だったの、今は勉強とか忙しいし。
 あなたも自分のコト、がんばってね。
 楽しかったね、じゃ、サヨナラ!」
とか…笑。

 しかし当時の私はこのアホらしいラストシーンに心奪われちゃったんだから。
いくら10代でもその幼稚な感性を恥じるべきだ…苦笑。
同じ頃、「ロッキー」にも大感動したっけな。
こっちは…
まあそんなに恥でもなかろう…
それなりの名作だし…
また、2年後くらいの「スターウォーズ」の第一作はそんなには感動できなかったから少しづつ知性は芽生えて…。

 まあ、この映画は半分くらいは音楽、ビージーズの軽快で美しいメロディでもっていたよね。
音楽は、これは今聴いても何恥じることない、正真正銘の名アルバムですな。
ビージーズというとその後のステインアライブとかのディスコサウンドの方がメジャーだけど、私はあの裏声サウンドよりは初期のメロディラインの方が好きですね。アイコン
ギブ三兄弟、長男のバリー・ギブがハンサム〜♪

 この映画で印象的なシーン(トロッコとかいっぱいあるけど)を一つ上げるとしたら、女の子の家に招待された男の子、彼女の家族に紹介されるんだけどなぜだかティータイム?に家族でハムを食べるの。
白いお皿になぜだかハムだけ、それをナイフとフォークで食べるんだわ。
普通のイギリスの家庭、狭いリビングに、なぜだか家族全員きちんと椅子に座って、静かにハムを食べるんだわ。
その後お茶飲んでたかな…。
なぜハム…
パンも野菜もなく…
ハムだけ…。
実に不思議なシーンだった…。
質素なんだか贅沢なんだか…
多分質素の方だろう。

 そうそう、イギリスって家はあまり広くないのよね。
そこらへん、日本の家庭と少し似てるかな…
これがアメリカの家庭だとそうとう貧しいような家庭でもりっぱなスペースのキッチンやら食卓テーブルがあるんだわ…
でも夕食でもピザとか食べてんだけどね。アイコン
野菜は食べないのか?って心配してしまうぞ…。

 あんまりイギリス映画ってアメリカ映画ほどは見る機会は少ないんだけどなんか、共通してるものがあるのよね。
「いつも曇り」「部屋は貴族でもない限り狭い」「まずそうなモノ食べてる」「美男が出てこない」(ヒュー・グランドは例外か?)「たいてい貧しく、みんななんだかイライラしている」「シングルマザーのママはタバコ吸ってる」とか。
テーマは「家族、特に父親と息子の愛」もしくは「貧しい恋人たちが希望に向かって旅立つ」とか。
…とか父親はいつも失業中とかストライキ中とか…
まあ景気悪いこと。苦笑。
アメリカ映画だと最後は大喧嘩して大勝利して、大金持ちになってハッピー!
だけどね。レリゴー!
まあサンプル数はかなり少ないんで…苦笑。

「フォーウエディング」や「ラブアクチュアリー」にも共通項があるんだけど「ラストこれでいいの!?!?!」みたいなお気楽感。苦笑。
とにかく愛があれば何とかなるさ!空は曇りだけど無理やり飛び出せ青春!的な。アイコン
最近は「シングストリート」もこんな感じだったなあ…。
エンドマークのその後は、「絶対この二人別れる」の確信あり。苦笑。
「小さな恋の〜」も御多分に漏れず…。

 でもだいたい音楽は素敵なのよね…アイコン
さすがビートルズやストーンズを産んだ国…
クイーンやデビッド・ボウイ…
スーザン・ボイルも…
あげたキリがないかな?

 映画といえば話題の「カメラを止めるな!」もレンタルで観たけど、どうも感情移入はできなかった。
どこを楽しんでいいのか…
一番の疑問は、90分の尺があるのになんで半分だけ、残り半分はメイキングにしたんだか…。
「そこがおもしろいんですよ!映画愛というか…」と後輩君が語る。
でも…。
私だったら100枚あったら100枚全部ドラマにするよ。
それでも足りないくらいだもん、いつも。
与えられた枚数で、できるだけドラマ盛り上げたいけど…。
まあ、それは好みで。

 他にレンタルで観た、タイ映画の「バッド・ジーニアス」はよかった。
カンニングがテーマなんで、感情移入できない部分もあったけど、すごくテンポがよくて、ヒロインがかっこよくて。
全然美人女優さんじゃないにもかかわらず。
映像が実にスタイリッシュで、なんとなくだらだら展開する邦画は見習ってほしい。
テンポがよい、ということは密度が濃い、ということだし。
同じ2時間弱の映画観るならこのレベルを見たいわよ。アイコン

 同じ日に借りたホラー映画「クワイエットプレイス」もおもしろかった。
これはアメリカ映画にしては低予算(まあカメ止めとは比べるべくもないかな…)らしいけど、その分よく工夫してホラー映画にしては人間描写もしっかり描かれていたなあ。
スタッフの情熱が伝わってきた。
うん、損しないわ。アイコン

 いわゆるハリウッドの大作映画は卒業して、でもそうなるとなかなか映画観る機会少なくなるんだけど、やはりできるなら心洗われるようなさわやかな一品に出会いたいものです。
少ないお小遣いをやりくりしてどんな映画でも有り難く観ていた10代の頃が懐かしくもありますが。
(当時は100円のぴあ見てそれだけで幸せになったもんだよ!
 肝心の映画よりも。
 それはそれで幸せだったかな…アイコン
 チラシを集めるだけでドキドキワクワク、うっとりしたものだ…嗚呼…)

 

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2019年3月21日

「青っ洟祭」

 先週からずっと風邪っぴき。
それがねえ。アイコン

 最初は少しだけのどが変かな?この程度なら薬飲まないで自力で治そう、って思って。
結局それで長引いちゃった。
免疫が落ちていたから風邪ひいたのにね。苦笑。

 本当に大したことない風邪だったけど昨年、インフルBにかかったから念のため確かめに医者に行ったのよ。
そしたら
「ああ、インフル、もう全然ない!ここしばらく一人もでてない。
 だからインフル検査する必要はまったくない」とのこと。

「抗生物質でも出しときますか?」と聞かれたので
「いえ、必要ないです。この程度の風邪だったら自力で治します」
風邪に効く抗生物質はない、って言われてたし。
「じゃロキソニンを」
「あのー、ロキソニンって腸閉塞を起こすからよくない、って噂が
 あるんですが…」
「噂ねえ…でも私は一度も見た事ないよ。薬には多かれ少なかれ
 副作用があるけど、わずかな例で大げさに騒いでるだけだよ」
そうか…。

 たしかに風邪の時はロキソニンがよく効くんだわ。アイコン
だるいのがシャキっとして、まるで覚せい剤のようだ。
もちろん覚せい剤をやったことはない。笑。
一時期週刊現代とかポストとか「この薬は危ない!」って大騒ぎしてたけど、何だよテキトーな記事書きやがって…
恨むわよ。苦笑。

 というわけでロキソニンを飲む。
やっぱりよく効く…。
で、シャキっとしてゆだんしたか…。

 夜、寝てる時鼻がつまって口を開けてしまう、マスクはしてたけどすっかり喉が乾燥、翌朝目覚めると昨日より痛くなってた。
鼻水も、まあ派手な青っ洟が。
(実際は黄色っぽいんだけど。)
う〜ん、りっぱな風邪になっちゃった。アイコン
メインの症状はのどと鼻水。
しかし寝込むほどでは全然なく、おとなしく原稿などを。
おかげではかどった…苦笑。
ロキソニンを飲んで、そのうちよくなるだろう、と思っていたら。

 5日たっても治らない。アイコン
相変わらず派手な青っ洟。
のどはさほど痛くなくなったが今度は咳と頭がダル重い…。
咳すると肩や首の筋肉に負担がかかるのよね…
頭が酸欠っぽくなるし。

 ダルいのにはロキソニンがよく効くが鼻水はいっこうに収束の気配がない。
まあ派手な青っ洟が出ること出ること。
ゾクゾクするくらいたくさん出る…
これはこれでワクワクするけど…。

 小学校の時バカな男子が、
「鼻水っていうのは脳みそが溶け出して出てくるんだゼ」って言ってたなあ。
馬鹿め…。
その説にならえば、私の脳みそは9割方溶けてなくなったか?
保湿ティッシュが一箱、空になっちゃったんだから。

 青っ洟だったらせいぜい2,3日で水っ洟に変わって風邪が治っていくはずなのに…
今回は6日経ってもまだ立派な青っ洟、しかも血も混じっているし、咳も不快だ…。アイコン
さすがにもう一度医者に行く。

「先生、治りません」
「鼻水はどんな?黄色っぽい?」
「はい、そうです。結構たくさん出ます」
「じゃ、抗生物質出しますから」
「え?で、でも何に対する抗生物質ですか?」
風邪に効く抗生物質は…
すると先生が
「鼻水が黄色っぽい、ということは細菌に感染してる、っていう事ですから」
その細菌を殺すための抗生物質…なあんだ、そうだったのか。
先に言ってよ…。
納得して抗生物質を服用すると、あら不思議、あんなにしつこかった青っ洟が半日で収束の気配。アイコン
翌日にはかなりなくなった。
よく効くのね…。

 以前に、同じクリニックに同じような風邪でかかった時のこと。
やっぱり何となく出された薬に抵抗があって…。
「先生、なかなか治りません」
「薬、ちゃんと飲んでますか?」
「いいえ、飲んでません」
「!だから治らないんですよ!」とあきれられたっけな。
スイマセン。

 何となく風邪薬ってあんまり効かないイメージがあって。
抗ヒスタミン剤とか抗生物質とかだったら効き目がよくわかるんだけど咳止めとか喉の薬とか飲んでもそんなに…
まして総合感冒薬なんて全然治る実感がない。
飲むと眠くなるので睡眠薬変わりにする程度で。

 だから処方されてもあんまり飲まなかったの、どうせ大して…って。
で、飲まない薬はどうするか、っていうと とっておいて旅行とかの常備薬にしていたんだわ。
幸い持っているだけであまり服用することはなかったんだけど。
で、3年くらい経ったら処分する…。

 今回も、最初から抗生物質飲んでいれば6日も青っ洟だして苦しむことなかったんだな。
う〜ん、失敗したな…。
どうも、「風邪に効く抗生物質はない」「耐性ができて危険」とか「ロキソニンは危ない」とか「薬は飲み過ぎると危険」とか、の風説に踊らされたかな…愚かというか。アイコン

 とはいえ、言われるがままにクスリを飲むのも抵抗が…。
かと言って、自分で判断できるわけでもなく…。
でもさあ、やっぱり週刊誌の記事、あれは頭くるわよ。
テキトーな記事であおるのは迷惑だわ…。
玉石混交、真実も混じってるコトもあるからよけいタチが悪い気もするよ…。

 幸い抗生物質のおかげでだいぶ風邪はよくなりました。
正しく服用すれば薬というのは大切なものなのは事実ですね…。
できれば確実に効く薬だけ飲みたいけどね。笑。

 考えようによっちゃ、のど、鼻でせきとめていたから胃や腸に細菌が行くことはなく食事や排便方面に症状は出なかった、とも言えるか…。
咳も、寝る前と朝方にちょこちょこ出るのは不快だけど寝る姿勢を工夫して何とかしのぐ。
仰向け、って咳が出やすい体勢らしい。アイコン
また咳をする前に大きく息を吸ってからすると、カラ咳みたいなのを避けられる…
少しでもダメージをなくすように…。
水曜にはようやく透明なきれいな鼻水になってきた。
これで治っていくだろう。
でもあの派手な青っ洟が少し懐かしい…
わけない!ない!笑。
どなたさまも御自愛ください!
薬は適切に! アイコン

 

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2019年3月14日

「馬さんの呪い」

 中国でも少子化に苦悩してるらしい。
「一人っ子政策」はずいぶん前に緩和されて、条件付き二人目OKからそのうち条件なし、さらに3人目奨励、となり事実上「一人っ子政策」は消滅した。。
今では二人目以降大歓迎
  ↓
産んでもいいよ、できればお願い
  ↓
産め!ったら産め!国家の言う事が聞けないのか!?
  ↓
…産んでくださいってば〜〜お金あげるから…苦笑
…となったそうな。アイコン

 その昔、毛沢東時代の「産めよ増やせよ、富国強兵」政策でどんどん増やし、結果食糧が足りなくなり「子供は一人だけ」の一人っ子政策を強行してたのに。
それを聞いた時は関係ないけどびっくりしたなあ、私。
さすが中国、なんか歴史物語みたいだ…スゲエてな感じで。
当時から「いつかそのアオリがくる」とは言われてたけど。

 一人しか子供を持てない、となるとやはり「男子」を望む、となると男女比にひずみが生じてくる…
望まれない女子が捨てられることも…。
(もちろんその前に中絶も…)
で、その結果当然というか男性の方が多くなって「嫁不足」になって。
今では近隣諸国(ベトナムとか)から女子の誘拐が起きてきてるらしいの。
嫁斡旋ビジネス。アイコン
人さらいやんけ。
さらに高齢化問題(介護とか労働人口の不足とか)もあって。
これも「いつかくるアオリ」の一つでずいぶん前から懸念されてたけどね。
(まあ、日本も多かれ少なかれ…)

 でも中国が一人っ子政策を取りやめる時代が来るとは正直思っていなかったわ。

 そういうニュースを見るたび思い出すドキュメント番組がある。
もう20年くらい前か…「一人っ子政策」がガチガチだった頃の中国の話。
二人目が絶対禁止だったから、役人が毎月妊娠してないか村の全女性を調べるんだって。アイコン
それだけでも「げえー!!」だけどね…。

 ある小さい村の馬さん(マさん、仮名)という30代後半くらいの女性。
その村にも妊娠取締りの役人がやってきた。
その女性の役人は馬さんを呼び出す。
で、事務的というか高圧的に
「今月検査してませんね?」と馬さんに問いただす。
「…は、はい」馬さんうろたえて答える。
「なぜ検査しなかったか?もしかして妊娠してるか?」
「い、いえ…そんな…」
「今すぐする。医者行く。すぐ行く!」
「は、はい…」
馬さん、近くの診療所に半ば強制連行のように連れて行かれて、容赦なく検査。
果たして、
「妊娠してるね!違反だ!」と咎められ、なんとその場です即、中絶(掻爬)させられちゃった…!
その役人も女性だろ…
何も感じないのか?…アイコン
「感じないね!仕事!立件数が多ければ自分のポイントになるね!!」
…てな感じかな?(ここは想像)

 妊娠がばれ、堕胎させられ、1時間もしないうちに診療所から出され…。
その時の馬さんの表情が忘れられない。
「哀しみ」と「痛み」と「あきらめ」が混ざった、なんともいえないせつない表情をしていた…
涙はない…
それが一層惨くて…。
たまたま妊娠してしまったのか、それとも何とか内緒で産もうとしていたのか…
産みたかったんだろう、きっと。
すでにお腹にやどった自分の赤ちゃんを。…

 なんてひどい事をするんだ、中国って国家は!ってその時私憤慨したもんだよ。アイコン

 だから今、経済大国になった中国が「嫁不足」やら「高齢化問題」やら「労働人口の不足」やらであわてふためいてるのを横で見てるとあの時の馬さんの報いだ、って思う。
呪いというか。
そう、「馬さんの呪い」だ。

 さらに。
一人っ子政策が撤回されたところでそんなには生まないらしいの、今の中国の若い人は。
そういえば一人っ子政策の時産まれて大事にちやほやされたお子様は「小皇帝」とも称されてわがまま放題の困ったちゃんが多いんですってね。
(それも社会問題になってた…肥満とか)
そのヒトたちは、出産・育児よりも今の豊かな生活を享受する方を選んだりするんですってね。
すると親は困るんですって。
ニコニコして
「さあ結婚したら孫を見せてちょうだい!」、
でもその横で娘はそっぽ向いて
「子供なんて産む気ないわよ…カネかかるし」
「それより仕事してキャリアアップしたいワ」
「ブランドもののバッグとか買いたいの!だって買えるんだもん!」てな顔してるの。
「子供を産んでくれなきゃ将来私たちの介護はどうなるの?!」とわめく親なんか無視!
スマホ片手に消費に励む…。
シャネルだプラダだインスタだ!

 みんな馬さんの呪いだ。
馬さんにした仕打ちの報いだ…。

 日本も笑ってはいられないんだけどね。
カブっている諸問題とかあるしね…。
でもまあ、産んでなくても表立っては批難されることはない日本でよかった。
表立ってはね…苦笑。

 

PS.
 ある少数民族の家族の話。
 ちなみに一人っ子政策は少数民族には適用されなかったそうな。
 だからその家族の総長にあたるおじいちゃんには十数人の孫がいて、孫たち
 は日々孝行に励む。アイコン
 毎日どうしたらおじいちゃんが喜んでくれるか思案して実行する。
それはほとんど競争だ!
「僕は今日、おじいちゃんの為にお団子を作ってきたゾ!」
「それなら僕はおじいちゃんの肩を揉んであげるんだ!」
「あたしはおじいちゃんのために歌を歌うわ!」
「僕なんか、おじいちゃんが日向ぼっこするための椅子をこしらえて
 きたから庭まで連れて行ってあげるんだ!」
「じゃあたしが手をつなぐワ…」…てな感じで。
 ああ、こんな所にもポツンと一軒家が…笑。
 もちろん素朴な少数民族のおじいちゃんに取り立てて財産とかあるわけじゃ
 ない。
 お孫さん達は心からおじいちゃんに喜んでほしい、尽くしたい…だけだ。
 おじいちゃんはもうニコニコ。
「ワシは幸せじゃよ…」そりゃそうだろ!
 もはや奇跡。
 もしくは違う惑星?アイコン

 

夏子

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
2019年3月7日

百名山 マンガ 27岩木山/28八甲田山/29八幡平

百名山 マンガ 27岩木山/28八甲田山/29八幡平
百名山 マンガ 23久住山/24祖母山/25阿蘇山

 

夏子

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
 
Back No 2024
 3月 / 2月 / 1月
Back No 2023
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2022
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2021
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2020
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2019
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2018
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2017
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2016
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2015
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2014
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2013
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2012
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2011
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2010
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2009
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2008
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2007
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2006
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2005
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2004
 12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2003
  12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2002
  12月 / 11月 / 10月 / 9月 / 8月 / 7月 / 6月 / 5月 / 4月 / 3月 / 2月 / 1月
Back No 2001
 12月 / 11月
スペース
スペース
(C)ポニーテール企画